Sequencing

 

SQC's Mission, Vision, and Values

Mission: 

最先端技術の活用によって科学の進歩を促進し、OISTの研究をサポートするとともに、世界最高水準を目指します。


Vision: 

挑戦と成長を続けるSQCメンバーとともに、最先端のシーケンシング技術を革新的な科学へとつなぐ信頼の架け橋に。ゲノミクスからマルチオミクスへ、次世代研究の中核を担います。


Values: 

チームワーク、正直さ、公平さ、継続的な成長

 

 

提供サービス

NovaSeqX

シーケンシングサービス

私たちは、OISTの研究者向けに、さまざまなシーケンスプラットフォームを用いた幅広いシーケンシングアプリケーションに対応したサービスを提供しています。プロジェクトの計画立案、DNA/RNA抽出、ライブラリ調製、シーケンシングまで、各工程をサポートいたします。さらに、ロングリードNGS用の高分子DNA(HMW gDNA)の品質確認(QC)サービスも提供しています。

現在、以下のシーケンサーを保有しています:
Illumina NovaSeq X Plus、Illumina NextSeq 1000、Illumina MiSeq、PacBio Revio、Oxford Nanopore MinION、Oxford Nanopore PromethION。

SeqStudio24Flex

共通機器

SQCでは、キャピラリーシーケンサーやリアルタイムPCRなども共用機器として管理しています。詳しくはリンク先をご覧ください。

     

謝辞のお願い


OIST SQCで行われたすべての研究成果については、学術報告書、プレゼンテーション、ポスター、論文、その他の出版物に謝辞を記載していただけますと幸いです。謝辞は、私たちの貢献を可視化し、今後の継続的な支援を続ける上でも重要です。

SQCで生成されたデータを含む出版物がありましたら、ぜひそのリンクをお知らせください。

謝辞の書き方については、以下の「コアファシリティ謝辞ポリシー」をご参照ください。正式な部門名は「Sequencing Section」です。

https://groups.oist.jp/core-facilities/core-facilities-attribution-policy

 

シーケンシングスケジュール

原則として、リクエストIDの順(先着順)で対応を進めていきます。ただし、状況に応じて以下のような例外があります:

シーケンシングのみのリクエストは、他のリクエストよりも優先されます。
(シーケンシングカレンダーでは ★ 印で表示されています)

全体の作業効率のために、同じライブラリ調製方法のリクエストについては、ID順で進行中のものと組み合わせて同時に処理することがあります。

シーケンシングの全スケジュール、リクエストステータスについては、カレンダー(学内専用)をご覧ください。

 

SQC 機器一覧