情報公開制度のご案内(独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律第23条第1項)
情報公開制度とは
独立行政法人等の役職員が組織的に使うものとして保有している文書、図画や電子データの開示を求めること(「開示請求」といいます。)ができる制度です。
ただし、書籍のように市販されているものや、博物館、図書館などで、一般の方が閲覧できる歴史的資料などは請求できません。
請求の目的を問わずどなたでも開示請求ができます。
<開示請求の方法>
- 開示請求は、日本語で記載された書面でのみ行うことができます。
- 請求には、手数料が必要です。
- 開示請求書を本学の情報公開窓口に提出するか又は郵送してください。
- 請求する文書の名称等について分からない場合は、窓口にご相談ください。
<開示・不開示の通知>
- 開示請求に対する開示・不開示の決定は、原則として30日以内に行われます。
- 個人に関する情報などの不開示情報が記録されている場合を除いて、文書が開示されます。
- もし、不開示決定に不服がある場合には、不服申立てをすることができます。
<閲覧・写しの交付の申出>
- 開示決定を受けたら、通知があった日から30日以内に、開示の実施の方法などを申し出てください。
- 開示の実施を受けるには、手数料が必要です。
<様式1>開示請求書
開示請求書
開示請求書(Word形式)
<様式2>開示の実施方法等申出書
開示の実施方法等申出書
開示の実施方法等申出書(Word形式)
<様式3>更なる開示の実施方法等申出書
更なる開示の実施方法等申出書
更なる開示の実施方法等申出書(Word形式)
開示の方法と手数料
- 開示請求に係る手数料: 開示請求に係る法人文書一件につき300円
- 開示実施手数料: 開示を受ける法人文書一件につき、別表の左欄に掲げる文書の種別ごとに、同表の中欄に掲げる開示の実施の方法に応じ、それぞれ同表の右欄に定める額
別表 (保有法人文書開示規程 第9条関係)
法人文書の種別
|
開示の実施の方法
|
開示実施手数料の額
|
- 文書又は図画(本表2、3、4に該当するものを除く。)
|
(ア)閲覧 |
100枚までごとにつき100円
|
(イ)撮影した写真フィルムを印画紙に印画したもの |
1枚につき100円に12枚までごとに760円を加えた額
|
(ウ)複写機 |
用紙1枚につき10円
|
(エ)複写機により用紙にカラーで複写したものの交付 |
用紙1枚につき20円 |
(オ)撮影した写真フィルムを印画紙に印画したものの交付 |
1枚につき120円(縦203ミリメートル、横254ミリメートルのものについては、520円)に12枚までごとに760円を加えた額
|
(カ) スキャナにより読み取ってできた電磁的記録をフレキシブルディスクカートリッジに複写したものの交付 |
1枚につき50円に当該文書又は図画1枚ごとに10円を加えた額
|
(キ)スキャナにより読み取ってできた電磁的記録を光ディスクに複写したものの交付 |
1枚につき100円に当該文書又は図画1枚ごとに10円を加えた額
|
- マイクロフィルム
|
(ア) 用紙に印刷したものの閲覧 |
用紙1枚につき10円
|
(イ)専用機器により映写したものの閲覧 |
1巻につき290円
|
(ウ)用紙に印刷したものの交付 |
用紙1枚につき80円(A3判については140円)
|
- 写真フィルム
|
(ア)印画紙に印画したものの閲覧 |
1枚につき10円
|
(イ)印画紙に印画したものの交付 |
1枚につき30円( 縦203ミリメートル、横254ミリメートルのものについては、430円)
|
- スライド(本表9に該当するものを除く。)
|
(ア)専用機器により映写したものの閲覧 |
1巻につき390円
|
(イ)印画紙に印画したものの交付 |
1枚につき100円( 縦203ミリメートル、横254ミリメートルのものについては、1,300円)
|
- 録音テープ(本表9に該当するものを除く。)又は録音ディスク
|
(ア)専用機器により再生したものの聴取 |
1巻につき290円
|
(イ)録音カセットテープに複写したものの交付 |
1巻につき430円
|
- ビデオテープ又はビデオディスク
|
(ア)専用機器により再生したものの視聴 |
1巻につき290円
|
(イ)ビデオカセットテープに複写したものの交付 |
1巻につき580円
|
- 電磁的記録(本表5、6、8に該当するものを除く。)
|
(ア)用紙に出力したものの閲覧 |
用紙100枚までごとにつき、200円
|
(イ)専用機器により再生したものの閲覧又は視聴
|
1ファイルにつき400円
|
(ウ)用紙に出力したものの交付(エに掲げる方法に該当するものを除く。) |
用紙1枚につき10円
|
(エ)用紙にカラーで出力したものの交付 |
用紙1枚につき20円
|
(オ)フレキシブルディスクカートリッジに複写したものの交付 |
1枚につき50円に1ファイルごとに210円を加えた額
|
(カ)光ディスクに複写したものの交付 |
1枚につき100円に1ファイルごとに210円を加えた額
|
- 映画フィルム
|
(ア)専用機器により映写したものの視聴 |
1巻につき390円
|
(イ)ビデオカセットテープに複写したものの交付 |
6,800円(16ミリメートル映画フィルムについては13,000円、35ミリメートル映画フィルムについては10,100円)に記録時間10分までごとに2,750円(16ミリメートル映画フィルムについては3,200円、35ミリメートル映画フィルムについては2,650円)を加えた額
|
- スライド及び録音テープ
|
(ア)専用機器により再生したものの視聴
|
1巻につき680円
|
(イ)ビデオカセットテープに複写したものの交付 |
5,200円(スライド20枚を超える場合にあっては、5,200円にその超える枚数1枚につき110円を加えた額)
|
開示の方法と手数料についての詳細は本学の情報公開窓口にご相談ください。
本学の情報公開窓口
- 所在地:〒904-0495 沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919番地1
- 担当: 沖縄科学技術大学院大学学園 法令・コンプライアンスセクション
- Email:information-disclosure-request@ oist.jp
- 受付時間:月曜~金曜(祝祭日除く)
- 10時~12時
13時~17時
情報公開に関する本学の規則等
保有法人文書開示規程