琉球諸島の海洋システム

Sample sites

OISTの海洋生態物理学ユニットは、沖縄の自然資源や OISTの研究資源 を最大限に活用するため、実験や数値モデルに裏打ちされたフィールド調査を行っています。本プロジェクトの主な目的は、琉球諸島周辺の海洋システムを理解することです。地域の海洋システムを研究するだけでなく、海洋保護研究を促進するために、実験室での実証や教室での活動、ガイド付きのフィールド調査を通じて、一般の人々に海洋システムを紹介する活動にも積極的に取り組んでいます。

Plankton
プランクトンの一種であるアカンタリアは、小さすぎて肉眼では見えないが、顕微鏡で見るとその美しい形や構造が明らかになる。画像提供:Mars Brisbin ら(2020年)
プランクトンの一種であるアカンタリアは、小さすぎて肉眼では見えないが、顕微鏡で見るとその美しい形や構造が明らかになる。画像提供:Mars Brisbin ら(2020年)
Wave Glider
次世代型の観測ロボット Wave Glider(ウェーブ・グライダー)は台風時の海の状態をリアルタイムで観測するなど、それまで不可能であった観測を可能とした。
次世代型の観測ロボット Wave Glider(ウェーブ・グライダー)は台風時の海の状態をリアルタイムで観測するなど、それまで不可能であった観測を可能とした。

プロジェクトリーダー

海洋生態物理学ユニット 御手洗哲司准教授

プロジェクト協力団体・個人

学内

  • エヴァン・エコノモ (生物多様性・複雑性研究ユニット)
  • 飯沼賢輝 (機器分析セクション)

学外

  • Scott M. Gallager (ウッズホール海洋研究所)
  • Francis K. C. Hui (オーストラリア国立大学)
  • 栗原晴子 (琉球大学)
  • Lisa Y. Mesrop (ロサンジェルス校)
  • James C. McWilliams (ロサンジェルス校)
  • 守田昌哉 (琉球大学)

プロジェクト関連出版物

  • P.-S. Chuang, K. Ishikawa, S. Mitarai, Morphological and genetic recovery of coral polyps after bail-out. Front. Mar. Sci. 8 (2021), doi:10.3389/fmars.2021.609287.
  • M. Mars Brisbin, A. E. Conover, S. Mitarai, Influence of Regional Oceanography and Hydrothermal Activity on Protist Diversity and Community Structure in the Okinawa Trough. Microb. Ecol. (2020), doi:10.1007/s00248-020-01583-w.
  • M. Le Gal, S. Mitarai, Reef influence quantification in light of the 1771 Meiwa tsunami. Ocean Coast. Manag. 195, 105248 (2020).

関連リンク

Take Action:

シェア: