ITハードウェアエンジニア
OISTのIT部門は、事務・研究支援分野の全IT資産を管理し、購入するハードウェア(エンドユーザーデバイス)のシンプルかつ完全なカタログを提供しています。
このハードウェア・カタログにより、必要に応じてハードウェアを標準化することができ、全学的な使用とメンテナンスの効率化を図ります。
このポジションの役割は、ハードウェア・フリートおよびハードウェア・カタログを維持することであり、スタッフや研究者に代わり、毎年数百台のコンピュータ、プリンター、ハードウェア資産を推奨、調達、監査します。さらに、ハードウェアエンジニアは、オーディオビジュアルエンジニアと共に、OISTキャンパス内の全ての会議室や会議施設のオーディオ・ビジュアル(コミュニケーションやプレゼンテーション用)システムの維持・管理にも携わります。
このポジションは、ITヘルプデスクチーム、インフラチーム、オーディオビジュアルエンジニアと協力し、ITハードウェア資産に関連するあらゆるインシデントを解決します。
沖縄科学技術大学院大学は、世界の科学技術の発展に貢献し、沖縄でのイノベーションの拠点となるために2011年に設立されました。5年一貫制の博士課程教育を提供し、国を超えて、分野を超えて、優れた研究者が共同で、最先端の科学研究を行っています。
85 ヘクタールの敷地に広がる大自然の中に設立され、美しい海岸とサンゴ礁を見下ろす場所に位置します。キャンパスは建築学的観点から見ても印象的なこだわりが施され、その自然の中にある大学施設を際立たせています。学部の壁を作らないことで、学際的な研究成果を生み出せる環境を提供し、また学内の誰もが、最高水準のリソースへのアクセスと研究機器の利用が可能で、共同研究に生かせるような仕組みを整えています。
学内では英語を公用語とし、50 ヵ国以上から集まる研究者コミュニティは真の国際性を保持しています。OISTは科学技術の革新、そして沖縄の経済発展の原動力となるイノベーション創出に取り組んでいます。
ハードウェア管理
- ハードウェアの調達から廃棄までのライフサイクルポリシーを策定・監督し、費用対効果とコンプライアンスを確保する。
- 大学のデスクトップ/ノートパソコン購入の戦略的計画と実行を主導する。
- MDMおよびCMDBシステムを通じて正確なハードウェア資産追跡を維持する。
- ハードウェアの導入と管理活動において、ITサポートチームを監督する。
機器の運用とサポート
- 保守契約や消耗品を含む全学的なプリンターインフラの管理を行う。
- 部署間でのハードウェアの配布、移動、再配分を監督する。
- 管理事務室へのハードウェアの配備とセットアップを処理する。
- 機器のレンタルを調整し、レンタル在庫を管理する。
- ハードウェア識別システムの導入と維持(資産タグ、刻印など)を行う。
ユーザーサポートとコンサルティング
- ハードウェアの仕様と導入に関するユーザーへのアドバイスを行う。
- 会議室やミーティングスペースの設備に関するオーディオビジュアルエンジニアとの調整。
- 周辺機器の選択と設置に関する指導を行う。
コンプライアンスと管理
- 紛失・盗難資産に関する適切な文書化と手続きを確保する。
- 環境に配慮した古い機器の廃棄を監督する。
- ハードウェアの割り当てと使用に関する定期的な報告書を作成する。
- ハードウェア関連の方針および手続きの監視を行う。
在庫・供給管理
- IT 消耗品および周辺機器の調達と管理を行う。
- 研究ユニットから入手可能な機器の再利用の調整を行う。
- 一般的に必要とされる品目の最適在庫レベルを維持する。
(必須)
- IT、コンピュータ・サイエンス、または関連分野の学士号
- 5年以上のIT経験(特に大規模組織におけるハードウェア資産管理およびユーザーサポートに少なくとも3年以上携った経験があること)
- 以下の専門知識を有すること
o エンタープライズハードウェアライフサイクル管理
o デスクトップ/ノートパソコンのアーキテクチャとコンポーネント
o プリンターシステムおよびエンタープライズ印刷ソリューション
o モバイルデバイス管理(MDM)プラットフォーム
o 構成管理データベース(CMDB)
o 資産追跡および在庫管理システム - ビデオ会議機器、音響システム、ディスプレイ技術を含む会議室AVシステムの経験
- Microsoft Intune、Apple School Management、SCCMアプリケーションの使用経験
- ベンダーとの関係管理および契約交渉の経験
- 多文化、多言語環境において、様々な技術的能力を持つ人々とプロフェッショナルかつ効果的にコミュニケーションできる対人能力
- 流暢な英語力(TOEIC700点以上または同等レベル)
(尚可)
- コンピュータ・サイエンス、情報技術、または関連分野の学位
- Exchange Online、SharePoint Onlineなどを含むMicrosoft Office365の管理経験
- Microsoft Exchangeの管理経験
- Azure AD/Entra ID、Azure Enterprise Applicationの使用経験。
- IntuneおよびSCCMの使用経験
- アイデンティティ管理システムの使用経験
- マイクロソフトのインフラストラクチャ認定資格および/またはITILファンデーション認定資格
- 構成管理データベース(CMDB)とIT資産管理の経験
モデル年俸:350~650万円
*モデル年俸は募集職種の年俸レンジを示しています。実際の年俸額は本学園の規程に基づき経験・スキルに応じて決定されます。
Benefits:
- 赴任手当、住宅手当、通勤手当
- 年次有給休暇、夏季休暇
- 社会保険完備(私学共済、雇用保険、労働災害保険)
- チャイルドディベロップメントセンター
- 学校教育情報
- 日・英ランゲージクラス
- リソースセンター (沖縄での生活サポート)
- リモートワーク制度
- 履歴書及び職務経歴書(和文)
- Curriculum vitae(英文)
* 日本語が母語の方は、日本語の応募書類の提出は必須です。
* 採用情報を最初にどこでご覧になったか記載してください。
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)では、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)を採用しており、教員、学生及び職員の多様性を尊重しています。
- 応募書類は機密情報扱いとし、応募書類は返却されません。登録された個人情報は、採用選考目的でのみ使用します。
- 募集者:学校法人沖縄科学技術大学院大学学園
- 受動喫煙防止措置:屋内禁煙
- 兼業に関する本学園の方針は「情報公開-10.その他情報公開-3.兼業」をご確認ください。
- 個人情報保護に関する基本方針について
- 詳細は本学園のホームページ参照
常勤、6ヶ月の試用期間を含む2年間の任期制雇用
更新可(業績評価、勤務態度並びに本学の財務その他の状況により判断)
所定労働時間:9:00 - 17:30
休憩時間:12:00 - 13:00
フレックス制 (コアタイム10:00-15:00)実働7.5時間×月間労働日数
休日
土・日・祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
休暇
年次有給休暇、夏季休暇、傷病休暇、特別休暇
ご応募頂きまして、誠にありがとうございます。書類選考通過した方のみへ選考結果の通知をいたします。何卒ご了承ください。