人事 オペレーション・アソシエイト
人事部門では、組織力が高く、主体性を持って行動できる方を募集しています。本ポジションでは、各種人事業務の運営に携わるとともに、組織内の業務効率、コンプライアンス、従業員満足度の向上を目的とした重要プロジェクトにも貢献していただきます。
本ポジションは、人事業務全体に大きなインパクトをもたらし、組織の成長と従業員エンゲージメントを推進するプロジェクトの成功に寄与できるやりがいのある業務です。人事、プロジェクトマネジメント、テクノロジーに情熱を持ち、自ら積極的に取り組める方のご応募をお待ちしています。
沖縄科学技術大学院大学は、世界の科学技術の発展に貢献し、沖縄でのイノベーションの拠点となるために2011年に設立されました。5年一貫制の博士課程教育を提供し、国を超えて、分野を超えて、優れた研究者が共同で、最先端の科学研究を行っています。
85 ヘクタールの敷地に広がる大自然の中に設立され、美しい海岸とサンゴ礁を見下ろす場所に位置します。キャンパスは建築学的観点から見ても印象的なこだわりが施され、その自然の中にある大学施設を際立たせています。学部の壁を作らないことで、学際的な研究成果を生み出せる環境を提供し、また学内の誰もが、最高水準のリソースへのアクセスと研究機器の利用が可能で、共同研究に生かせるような仕組みを整えています。
学内では英語を公用語とし、50 ヵ国以上から集まる研究者コミュニティは真の国際性を保持しています。OISTは科学技術の革新、そして沖縄の経済発展の原動力となるイノベーション創出に取り組んでいます。
人事業務管理:
- 従業員のオンボーディング、オフボーディング、給与処理、福利厚生管理、従業員データ管理など、日常的な人事業務を遂行する(役割分担は経験と組織の要求に応じて決定)
- 人事業務に関連する会社の方針、手順、規制要件を確実に遵守する
- 従業員からの問い合わせに対応し、人事関連事項に関する支援を提供する
- 部門横断的なチームと協力し、人事プロセスを合理化し、全体的な業務効率を向上させる
- 正確な人事記録を維持し、分析と意思決定のために必要に応じてレポートを作成する
プロジェクト管理:
- 人事関連プロジェクトの立ち上げから完了までの各フェーズに参画する
- ステークホルダーと連携しながら、プロジェクト計画、スケジュール、リソース配分の策定を支援する
- HRテクノロジーやAIに関する最新の動向や技術革新を常に把握し、革新的なソリューションを提案する
- プロジェクト活動、会議、関係者とのコミュニケーションを円滑に調整し、すべてのステークホルダーと情報を共有する
- プロジェクトの成果を評価し、人事業務およびプロセスにおける継続的な改善の機会を特定する
(必須)
- ビジネスレベルの日本語および英語での優れたコミュニケーション能力
- プロジェクト計画の策定と実行を含む、プロジェクトマネジメントの経験
- タスクの優先順位を効果的に設定できる、優れた組織・時間管理能力
- 細部にまで気を配れる分析力と問題解決能力
- 部門横断的なチームと連携できる優れた対人スキルおよびコミュニケーション能力
- MS Office Suite(特にExcel、Word、PowerPoint)に精通している
(尚可)
- 人事業務に関する実務経験および日本の労働法に関する知識
- ERPシステムの使用経験
- 情報技術または関連分野のバックグラウンド
モデル年俸:350~500万円
*モデル年俸は募集職種の年俸レンジを示しています。実際の年俸額は本学園の規程に基づき経験・スキルに応じて決定されます。
Benefits:
- 赴任手当、住宅手当、通勤手当
- 年次有給休暇、夏季休暇
- 社会保険完備(私学共済、雇用保険、労働災害保険)
- チャイルドディベロップメントセンター
- 学校教育情報
- 日・英ランゲージクラス
- リソースセンター (沖縄での生活サポート)
- リモートワーク制度
- 履歴書及び職務経歴書(和文)
- Cover Letter and Curriculum vitae(英文)
- 推薦状(3通)(最終面接に進んだ際にご提出いただきます)
* 日本語が母語の方は、日本語の応募書類の提出は必須です。
* 採用情報を最初にどこでご覧になったか記載してください。
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)では、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)を採用しており、教員、学生及び職員の多様性を尊重しています。
- 応募書類は機密情報扱いとし、応募書類は返却されません。登録された個人情報は、採用選考目的でのみ使用します。
- 募集者:学校法人沖縄科学技術大学院大学学園
- 受動喫煙防止措置:屋内禁煙
- 兼業に関する本学園の方針は「情報公開-10.その他情報公開-3.兼業」をご確認ください。
- 個人情報保護に関する基本方針について
- 詳細は本学園のホームページ参照
常勤、6ヶ月の試用期間を含む2年間の任期制雇用
更新可(業績評価、勤務態度並びに本学の財務その他の状況により判断)
所定労働時間:9:00 - 17:30
休憩時間:12:00 - 13:00
フレックス制 (コアタイム10:00-15:00)実働7.5時間×月間労働日数
休日
土・日・祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
休暇
年次有給休暇、夏季休暇、傷病休暇、特別休暇
ご応募頂きまして、誠にありがとうございます。書類選考通過した方のみへ選考結果の通知をいたします。何卒ご了承ください。