J-PEAKS

J-PEAKS事業の概要

「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」は、日本全体の研究力を向上させ、新たな価値創造を促進していくために行う事業です。地域の中核大学や研究の特定分野に強みを持つ大学が、その強みや特色のある研究力を核とした戦略的経営の下、他大学との連携等を図りつつ、研究活動の国際展開や社会実装の加速等により研究力強化を図る環境整備を支援することにより、我が国全体の研究力の発展を牽引する研究大学群の形成を推進することを目的としています。

OISTにおける取組み

OISTは、2024年から2029年までの5カ年戦略を策定し、卓越した研究と世界最高水準の教育に重点を置き、変革的でインパクトのあるイノベーションとアウトリーチに取り組んでいます。これらのコアミッションは、OISTの内部環境の整備、運営の強靭性、持続可能な未来に向けた考え方に支えられ、「One OIST」戦略の下で一体となっています。

J-PEAKS at OIST

One OIST 戦略の7つのミッションエリアに沿って次の10年を見据えた大学の改革を進める中で、「卓越性」、「イノベーション」、「地域から世界レベルでの貢献」という3つの原動力を相互に結び付けることにより、我々の可能性を最大限に引き出します。

若くユニークな大学が直面する様々な課題を克服することで、私たちは世界のトップレベルの大学と伍する研究大学へと成長することを目指しています。その過程において 、日本と世界の架け橋となり、日本の研究力強化を牽引する研究大学群のモビリティや連携を推進すべく、 積極的に貢献したいと考えています。

OIST J-PEAKS17の施策

OISTは、研究力向上のための「OIST-neXus戦略」として、17の取組を推進しています。

jpeaks_連携_パートナーシップ
jpeaks_コアファシリティ
jpeaks_技術支援員育成
jpeaks_オープンクラスター
jpeaks_次世代クラスター
Jpeaks_17initiatives_icon
jpeaks_プレPI
jpeaks_次世代リーダーキャリア開発
jpeaks_頭脳循環システム
jpeaks_産学官金コラボレーション
jpeaks_地域課題解決
jpeaks_グローバルスタートアップ創出
jpeaks_海外大型研究グラント獲得
jpeaks_企業寄付獲得
jpeaks_ハイトラストファンディング運用弾力化
jpeaks_学長主導マネジメント体制強化
jpeaks_卓越人材獲得
jpeaks_DX

代表的なプログラム

大学の研究力強化を推進するために設計された代表的な取り組みをいくつかご紹介します。

  • オープンセンター
  • コアファシリティ
  • ぶりぶしフェローシップ
  • 戦略的パートナーとの協力推進

News