Loading [Contrib]/a11y/accessibility-menu.js
メインコンテンツに移動
教職員
|
合計 |
外国人 |
女性 |
---|
教員 |
93 |
59 (63%) |
21 (23%) |
---|
研究ユニットスタッフ |
478 |
334 (70%) |
175 (37%) |
---|
研究支援スタッフ |
67 |
31 (46%) |
25 (37%) |
---|
事務スタッフ |
463 |
93 (20%) |
344 (74%) |
---|
合計 |
1,101 |
517 (47%) |
565 (51%) |
---|
博士課程学生
|
合計 |
外国人 |
女性 |
博士課程学生
|
295 |
80% |
42% |
学年度別入学者数(一覧表)
年度
降順で並び替え
|
合計 |
外国人 |
女性 |
2012
|
34 |
28 |
10 |
2013
|
20 |
15 |
5 |
2014
|
27 |
21 |
12 |
2015
|
24 |
22 |
7 |
2016
|
35 |
29 |
17 |
2017
|
37 |
32 |
13 |
2018
|
34 |
33 |
14 |
2019
|
52 |
43 |
20 |
2020
|
62 |
49 |
30 |
2021
|
44 |
34 |
14 |
2022
|
50 |
41 |
15 |
2023
|
55 |
45 |
22 |
2024
|
50 |
38 |
28 |
教職員の出身地(一覧表)
出身地
降順で並び替え
|
教職員数 |
アイルランド
|
7 |
アフガニスタン
|
1 |
アメリカ
|
65 |
アラブ首長国連邦
|
1 |
アルゼンチン
|
1 |
イエメン
|
1 |
イギリス
|
34 |
イスラエル
|
7 |
イタリア
|
13 |
イラン
|
5 |
インド
|
55 |
インドネシア
|
7 |
ウクライナ
|
1 |
エジプト
|
3 |
エストニア
|
2 |
エルサルバドル
|
1 |
オランダ
|
3 |
オーストラリア
|
7 |
オーストリア
|
3 |
カザフスタン
|
2 |
カナダ
|
10 |
ガーナ
|
1 |
ギリシャ
|
2 |
コロンビア
|
1 |
サウジアラビア
|
2 |
ザンビア
|
1 |
ジョージア
|
1 |
スイス
|
2 |
スウェーデン
|
3 |
スペイン
|
12 |
スリランカ
|
1 |
スロバキア
|
3 |
タイ
|
2 |
チェコ
|
5 |
チュニジア
|
2 |
デンマーク
|
2 |
トルコ
|
4 |
ドイツ
|
26 |
ニュージーランド
|
6 |
ネパール
|
1 |
ノルウェー
|
1 |
ハンガリー
|
3 |
バングラデシュ
|
4 |
パキスタン
|
1 |
フィリピン
|
8 |
フィンランド
|
3 |
フランス
|
20 |
ブラジル
|
8 |
ブルガリア
|
3 |
ベトナム
|
6 |
ベナン
|
1 |
ベラルーシ
|
1 |
ベルギー
|
8 |
ペルー
|
2 |
ポルトガル
|
4 |
ポーランド
|
4 |
マダガスカル
|
1 |
マレーシア
|
3 |
ミャンマー
|
1 |
メキシコ
|
8 |
モロッコ
|
2 |
リトアニア
|
3 |
ルクセンブルク
|
1 |
ルーマニア
|
3 |
ロシア
|
20 |
中国
|
42 |
南アフリカ
|
3 |
台湾
|
22 |
日本
|
585 |
未公開
|
13 |
韓国
|
9 |
香港
|
1 |
博士課程学生の出身地(一覧表)
出身地
降順で並び替え
|
学生数 |
アメリカ
|
17 |
アルジェリア
|
1 |
アルゼンチン
|
1 |
イギリス
|
13 |
イスラエル
|
3 |
イタリア
|
3 |
イラン
|
2 |
インド
|
31 |
インドネシア
|
8 |
ウガンダ
|
1 |
ウクライナ
|
8 |
エクアドル
|
2 |
エジプト
|
2 |
オランダ
|
3 |
オーストリア
|
2 |
カザフスタン
|
6 |
カナダ
|
3 |
キプロス
|
1 |
ギリシャ
|
1 |
クロアチア
|
1 |
コロンビア
|
1 |
シリア
|
1 |
シンガポール
|
2 |
スイス
|
3 |
スウェーデン
|
1 |
スペイン
|
5 |
スリランカ
|
2 |
スロバキア
|
1 |
スロベニア
|
1 |
タイ
|
1 |
チェコ
|
2 |
ドイツ
|
6 |
パキスタン
|
3 |
フィリピン
|
2 |
フィンランド
|
1 |
フランス
|
8 |
ブラジル
|
5 |
ベトナム
|
2 |
ベラルーシ
|
2 |
ベルギー
|
1 |
ポルトガル
|
1 |
ポーランド
|
4 |
マダガスカル
|
1 |
マレーシア
|
2 |
メキシコ
|
8 |
ラトビア
|
1 |
ルーマニア
|
1 |
レバノン
|
1 |
ロシア
|
26 |
中国
|
13 |
台湾
|
11 |
日本
|
60 |
韓国
|
5 |
香港
|
2 |
地域連携・科学教育に関する統計
OISTでは、沖縄県内の児童・学生を含む多くの世代に向けて、地域連携・科学教育活動や訪問プログラムを開催しています。これらの取り組みを通じて、沖縄と共に豊かな未来を築いていくことを目指しています。
年度別地域連携・科学教育 参加者数(一覧表)
年度
降順で並び替え
|
一般の方々 |
学生・教職員 |
2011
|
1,888 |
5,665 |
2012
|
8,443 |
8,957 |
2013
|
25,372 |
9,612 |
2014
|
26,600 |
8,826 |
2015
|
21,465 |
8,252 |
2016
|
19,232 |
9,179 |
2017
|
17,534 |
9,749 |
2018
|
14,800 |
10,003 |
2019
|
11,635 |
8,455 |
2020
|
0 |
4,063 |
2021
|
180 |
1,702 |
2022
|
5,122 |
3,544 |
年度別OIST訪問者数の推移(一覧表)
年度
降順で並び替え
|
訪問者数 |
2011
|
10,565 |
2012
|
21,475 |
2013
|
39,984 |
2014
|
41,009 |
2015
|
35,495 |
2016
|
35,919 |
2017
|
32,083 |
2018
|
27,673 |
2019
|
25,290 |
2020
|
0 |
2021
|
1,650 |
2022
|
8,620 |
2023
|
23,203 |
年度別サイエンスフェスタ参加者数(グラフ)
OIST has held its annual Science Festival since FY2008. The number of participants increased from 629 up to 5000 in 6 yrs.
年度別サイエンスフェスタ参加者数(一覧表)
年度
降順で並び替え
|
参加者数 |
2008
|
629 |
2009
|
471 |
2010
|
2,130 |
2011
|
3,012 |
2012
|
4,075 |
2013
|
5,000 |
2014
|
5,000 |
2015
|
5,000 |
2016
|
5,200 |
2017
|
5,300 |
2018
|
4,500 |
2019
|
5,200 |
2020
|
3,000 |
2021
|
0 |
2022
|
600 |
2023
|
1,024 |