HiSci Lab(ハイサイ・ラボ) 次世代のSTEM分野への女性進出を支援

ハイサイ・ラボのワークショップでは、STEM(科学、技術、工学、数学)分野における女性の活躍を支援することを目的とし、沖縄県内の女子高校生にSTEM分野の教育を勧めています。
2014年度にOISTダイバーシティセクションによって「サイエンスプロジェクト for 琉球ガールズ サイエンスキャンプ」として立ち上げられた本プロジェクトは、2020年度より学外エンゲージメントセクションの科学教育アウトリーチチームに引き継がれ、「HiSci Lab(ハイサイ・ラボ)」として生まれ変わりました。
2021年のハイサイ・ラボは、2月27日にオンラインで、3月13日には対面式で2部構成で行われました。オンラインワークショップでは、沖縄出身で現在は国立天文台ハワイ観測所「すばる望遠鏡」にてアウトリーチ・スペシャリストとして活躍されている嘉数悠子博士による天文学に関する講義が行われました。対面式のワークショップでは、OISTで活躍する沖縄出身の女性研究者による講演が行われ、受講生は研究分野を選んだ経緯や、研究者生活での経験等、将来の進路として科学分野を選択することについて学びました。講義の後、OISTの博士課程学生や博士研究員とともに、海洋科学に関連した実験や野外活動を行いました。

プロジェクト協力団体・個人
ハイサイ・ラボ2021は、沖縄県および沖縄科学技術大学院大学発展促進県民会議、オーキッドバウンティの支援を受けています。


プロジェクト協力団体・個人
ハイサイ・ラボ2021は、沖縄県および沖縄科学技術大学院大学発展促進県民会議、オーキッドバウンティの支援を受けています。
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
Take Action: