OIST Podcast

Prof. Satoshi Mitarai, talking at a lecture
OIST Podcast (Japanese)
Podcast interview with Prof. Satoshi Mitarai(Japanese Only)
* This podcast episode is in Japanese only. 「沖縄という場所は、海洋研究するには非常に良い場所だなと思いました」と語るのは、ワシントン大学で流体力学を学び、カリフォルニア大学サンタバーバラ校で海洋の応用研究を行っていた御手洗哲司教授。OISTを初めて訪れた当時の様子を振り返ります。2009年からOISTで海洋生態物理学ユニットを立ち上げ、今は研究担当ディーンとしても活躍する御手洗教授は、沖縄の自然環境を活かした研究を展開しています。テーマはサンゴ礁や深海の熱水噴出孔など多岐にわたります。 御手洗教授は、沖縄に貢献できる研究を目指し、様々なプロジェクトを推進しています。例えば、NTTおよびその他国内外の研究機関と共同で自律型海洋ロボットを用いた台風の直接観測を行い、台風の目の直下でデータを収集して予測精度の向上を目指しています。 さらに、海洋によるCO2吸収のプロセスを理解し、人工的に強化する方法を探る研究や、第十一管区海上保安本部および那覇海上保安部と協力して離岸流の予測システムを開発し、リアルタイムで波の状態を監視するプロジェクトも進行中です。 「様々な研究分野を融合した新しい海洋研究を生み出したい」と語る御手洗教授。沖縄への貢献についても、「海の安全向上、そして産業化にもつながる研究をしていきたい」と熱意をもっています。 インタビュアーは、沖縄県内で活躍するラジオDJ、ナガハマヒロキさん。収録は2024年1月に行われました。     OIST 海洋生態物理学ユニットについて: https://www.oist.jp/ja/research/research-units/mbu     OIST COI-NEXT グローバル・バイオコンバージェンスイノベーション拠点紹介のウェブサイト(英語のみ):  https://www.oist.jp/coi-next     共創の場形成支援プログラム COI-NEXTについて(外部リンク  https://www.jst.go.jp/pf/platform/https://www.jst.go.jp/pf/platform/)  
01 April 2025

About the OIST Podcast

Welcome to the OIST Podcast, bringing you the latest in science and tech from the Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University.

Each episode dives into the work of a different academic, bringing them out of the lab to talk about how their research is changing the world.

Guests include distinguished scientists from top institutions across the globe, as well as researchers making cutting-edge discoveries here in Okinawa.

Interviews are intended to provide short, accessible introductions to contemporary scientific topics, and how different research spaces are impacting society.

How to subscribe

Listen, subscribe, and leave a review now using your favorite podcast provider: