国道58号線にOISTサンゴプロジェクトのロゴが登場 OISTサンゴプロジェクト支援企業、株式会社かりゆし様が、かりゆしビーチ前にある国道58号線沿いの外壁に、サンゴの村宣言をしている恩納村のロゴや、豊かな自然環境を守るために生まれたサンゴの妖精Sunnaちゃんとともに、当プロジェクトのロゴを入れてくださいました。 株式会社かりゆし様では、サンゴについて学べる「かりゆしサンゴパーク」を2024年4月6日に開園予定です。当プロジェクトもかりゆしサンゴパークと連携してまいります。 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1318929 日付: 2024年3月11日 カテゴリー: 研究関連記事 シェア: 関連記事 琉球大学との連携関係の構築に向けて チャイルド・ディベロップメント・センターの新施設着工 チャイルド・ディベロップメント・センターの恒久的な施設の建設がいよいよ始まりました。 新たなエネルギーシステムが持続可能な未来を拓く OISTの教員宿舎で画期的なプロジェクトがはじまり、従来型に比べて飛躍的に持続可能で効率的なエネルギーシステムがOISTに導入されます。 恩納村の中学生がOISTで一日職場体験をしました サンゴ共生カッチュウソウのゲノム解読 OISTマリンゲノミックスユニットのメンバーがサンゴに共生するカッチュウソウ(褐虫藻)のゲノム解読に世界で初めて成功しました。